議会報告とその時々の記事、活動報告などを掲載。年3回発行。
山本あけみ区民政治レポート
◇都立高井戸公園整備が進む!
◇木曜茶話会のお知らせ
◇Topic1区立小中学校のICT教育充実を目指す!
◇Topic2 岸本聡子新区長に「杉並区の地球温暖化対策に関する要望書」提出!
山本あけみ区民政治レポート
◇新たな時代を見据えSDGsの取り組み加速を!
◇木曜茶話会のお知らせ
◇在任10年間で実現!
◇杉並区発のSDGsのゴールを目指し「誰一人取り残さない」社会の実現を!
山本あけみ市民政治レポート
◇建築士の目線で地球温暖化防止に全力で取り組むよう要望!!
◇木曜茶話会のお知らせ
◇要望書 第1,2,3弾に続き 第4弾を提出
◇新たな時代を見据えSDGsの取り組み加速を
◇第11定例会、予算特別委員会報告
◇利用しやすい新型コロナウイルスに関する支援制度
命と暮らしを守る区政と
新型コロナウイルス対策への提言
◇要望書 第1,2,3弾に続き 第4弾を提出
◇新たな時代を見据えSDGsの取り組み加速を
◇第11定例会、予算特別委員会報告
◇利用しやすい新型コロナウイルスに関する支援制度
山本あけみ市民政治レポート
議員活動10年のあゆみ特別号
◇区議10年のあゆみ/SDGs推進
◇基本構想審議会委員/コロナ禍の学習環境/中央図書館
◇第4定例議会 一般質問報告/ SDGs推進で区政を前に!
◇久我山駅前広場を展望する展覧会開催報告ほか
◇木曜茶話会のお知らせ
命と暮らしを守る
新型コロナウィルス対策への提言
◇要望書 第1,2弾に続き 第3弾を提出
◇杉並区政に関するアンケート
◇立憲民主党杉並区議団から提出した新型コロナウィルス感染症対策に関する要望が実現しました
◇新型コロナ支援窓口
命と暮らしを守る
新型コロナウィルス対策への提言
◇要望書 第一弾に続き 第2弾を提出
◇新型コロナウィルス感染症対策に関する要望書
◇利用しやすい新型コロナウィルスに関する支援制度
◇杉並区政に関するアンケート
2020年東京オリ・パラ
開催の年がスタート!
◇第3定例会 決算特別委員会報告
◇第4 定例会 一般質問報告
◇学校の跡地活用について
◇Activity Report
◇木曜茶話会のお知らせ
富士見ヶ丘駅周辺まちづくり
を実りあるものにする為に!
◇富士見ヶ丘駅周辺まちづくり方針 中間まとめ(杉並区)より
◇東京都立高井戸公園
◇杉並区立富士見ヶ丘小・中学校改築工事および富士見ヶ丘小学校跡地活用
◇久我山駅周辺まちづくり(未着手・提言中)
◇「地区計画策定」による実効性のあるまちづくりを!
◇地域のお声を集めるための「住民協議会」設置を要望!
市民目線で着実に、暮らしの改善をわたし達の杉並から!
◇第3・4定例会一般質問
◇Activity Report
◇これまでの実績
◇区民アンケートのお願い
◇立憲杉並2019春の陣
◇山本あけみと区政を語る会
◇木曜茶話会・区民意見交換会
これから大きく変化していく久我山!
◇『久我山まちづくり展』報告
◇東京都事業 1,放射第5号線(久我山)
2,都市計画高井戸公園 3,玉川上水緑道(公園)
杉並区事業 4,久我山都営住宅の提供公園 5,玉川上水緑道内保育園
6,杉並区富士見丘小・中学校改築工事
7,富士見丘小学校跡地活用
8,玉川上水・放射5号線周辺地区地区計画
巻頭 OPINION / Activity report
◇平成30年度予算概要/ TOPIX
◇成果1 平和な杉並を継承する! 平和都市宣言30周年記念事業
◇成果2 公共施設マネジメントで区立施設再編を! 中央図書館改修
◇成果3 東京オリンピック・パラリンピックで次世代育成を目指して! 国内外交流事業
◇成果4 自由な発想が出来る子どもを育てる!子どもプレイパーク事業
◇成果5 介護をする側もされる側も安心できる!高齢者の在宅介護支援
◇平成30年 第1定例会 一般質問報告
◇TOPIX 富士見丘小学校及び富士見丘中学校の一体的整備方針
◇久我山まちづくり展開催のお知らせ、木曜茶話会のお知らせ
巻頭OPINION・TOPIX
◇第2定例会 一般質問報告
◇Activity report
◇テーマ
「人見街道の安全について」
木曜茶話会報告
◇特別講演会、
木曜茶話会のお知らせ
「今任期の後半に向けて」着実な政策実現で区民の生活を支えるために
◇巻頭OPINION今任期の後半に向けて
◇2017年新年度予算概要
◇新年度に盛り込まれた主な成果
◇第1定例会 予算特別委員会質問
◇Activity report
◇映画「太陽の蓋」すぎなみ上映会のお知らせ
◇特別講演会「国・都・区政の連携した取り組みに向けて」
◇木曜茶話会・区民意見交換会のお知らせ他
「次世代へ大きな実りを!」東京オリンピック・パラリンピックに向けて活動を開始!
◇公共施設マネジメント「拡充」から「縮絨」への発想転換、勉強会開催のご報告
◇平成28年 第4定例会決算特別委員会のご報告
「中央図書館について」
「放射5号線周辺のまちづくりについて」
◇「グリーンテーブル」の活動報告
◇「井の頭・久我山緑のパークウェイ構想」概要
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ
「強くてしなやかな 共に生きる社会」実現に向けて、区民の意見を大切に、この1年間を全力疾走
◇今年を振り返って
◇「総務財政委員会行政視察」公共施設マネジメント「運営」から「経営」への発想転換勉強会のご案内、「杉並区と世田谷区の首長が語る都市ならではの保育行政」開催のご報告
◇平成28年 第3定例会決算特別委員会のご報告
「公共施設マネジメントについて」
「介護サービス利用状況・特養について」
「子育て応援券について」
◇来年度の会派からの重点施策予算要望
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ
平成28年度「豊かさと安全を未来に拡げる予算」始動!
◇平成28年度「豊かさと安全を未来に拡げる予算」概要
◇新年度に盛り込まれたこれまでの成果
「中央図書館改修に向けた検討費用」
「地域防災力の地域間格差解消」
「小規模多機能型居宅介護増設」
「無電柱化推進」
◇平成28年度 第1定例会 予算特別委員会概要
「中央図書館改修について」「成人期の発達障がいしゃ支援」「杉並区協働提案制度」
◇「グリーンテーブル」活動のご報告
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ
「強くてしなやかな 共に生きる社会に向けて」気持ちも新たに活動をスタート
◇2015年活動報告 ◇「都市計画高井戸公園整備に向けた杉並区民からの提案書」を東京都へ提言 ◇井の頭・久我山緑のパークウェイ構想概要 ◇子どもプレーパークオープニング視察 ◇震災救援所訓練・防災市民組織訓練視察 ◇「文教委員会行政視察」、「区民フォーラムみらい会派視察」「地方創生・交流自治体連携フォーラム傍聴」 ◇平成27年 第3定例会一般質問のご報告 「中央図書館改修について」 ◇平成27年 第4定例会一般質問のご報告「区立施設再編整備計画について」「すぎなみフェスタについて」「都市計画高井戸公園整備に関連して」「2025年問題について」 ◇「立憲ネットワーク」活動のご報告 ◇「木曜茶話会」開催のお知らせ
新会派「区民フォーラムみらい」結成へ!
◇ご挨拶
◇「杉並区議超党派有志での違憲立法廃案への街宣活動」
◇平成27年 第2定例会一般質問のご報告
「(仮称)都市計画高井戸公園について」杉並区による旧NHKグラウンドの一部開放実現!
「ICTを活用した教育について」
「防犯対策について」
◇東京弁護士会会長 伊藤茂昭先生と意見交換会実施
◇7/4緊急セミナー開催 「違憲立法か?安保法制を徹底分析!!」
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ
すべての人が輝くまち、強くしなやかな共に生きる社会へ!
◇ご挨拶
◇山本あけみは実現します!
◇平成27年 第1定例会予算特別委員会報告
◇平成27年度 「少子高齢社会」へのチャレンジ予算始動!
◇田中良区長とタッグを組み、次の施策に取り組みました。
◇取り組みの成果
◇高井戸公園NEWS、旧NHKグラウンド5月17日(日)閉鎖へ!
山本あけみは開放継続を杉並区に求めてまいります。
◇4年間の活動報告
―山本あけみの政策通信簿―これまでの取り組みとこれからの歩み
◇「緑ゆたかで安全・安心なまちづくり」「教育・子育て支援の充実」「医療・福祉」
◇平成26年 第4定例会一般質問のご報告
「区内無電柱化の推進を!」
「国内外の交流を通じて青少年の健全育成を!」
「震災救援所支援を手厚く、配慮ある設計を!」
◇久我山「岩崎橋」架け替え工事のお知らせ
◇「木曜茶話会」のお知らせ
―民主・社民クラブから区民福祉向上に向け―田中杉並区長へ「平成27年度予算要望」提出
◇平成26年 第3回定例会一般質問のご報告
「都市計画高井戸公園周辺のまちづくりについて」
◇保健福祉委員会行政視察報告
◇政務活動費使用に関するご報告
◇「日本一わかりやすい憲法入門」講演会開催のご報告
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ
―杉並区に新しい都立公園整備が始まっています―「(仮称)都市計画高井戸公園整備計画」概要
◇「(仮称)都市計画高井戸公園整備計画」概要 ・所在地・計画対象面積・経緯・整備計画策定の方針・現況の空中写真・計画平面図 ・ゾーニング計画
◇高井戸公園関連のこれまで
◇高井戸公園整備に向けてのこれからの活動予定 ・進捗状況の住民周知を! ・区民意見の反映を! ・まちづくり全般に配慮した整備を!
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ
―支えあい 共につくる 安全で活力ある みどりの住宅都市 杉並―の実現に向けて
平成26年度「未来へ駆ける予算」始動!
◇平成26年度「未来へ駆ける予算」概要
◇平成26年 第1回定例会一般質問のご報告
「学童クラブについて」
「あんさんぶる荻窪の財産交換について」
◇平成26年度予算 主な事業概要
「成人期発達障害の支援」の新設
「中学生海外留学拡充」
「スマートコミュニティ化の先導モデル地区づくり」
◇重要課題「杉並区立施設再編整備計画」へ区民意見反映を!
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ
―区民意見交換を通じて、区政への提言につなげる―「木曜茶話会」を通じて見えてきたこと
◇これまでの「木曜茶話会」開催から見えてきた事
◇朗報!久我山の玉川上水緑地拡大へ
◇平成25年 第4回定例会一般質問のご報告
「杉並区における子どもの育つ環境について」
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ
―区民共有の財産を有効に活用するために―
「杉並区区立施設再編整備計画(第一期)(素案)」が発表されました!
◇「杉並区区立施設再編整備計画(第一期)(素案)」概要
◇平成25年 第3回定例会一般質問のご報告
「地域防災力について」
◇視察報告[民主・社民クラブ][都市環境委員会 行政視察]
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ・ご報告
―これからの杉並区のエネルギー政策の方向―「杉並区地域エネルギービジョン」策定!
◇「杉並区地域エネルギービジョン」概要
◇平成25年 第2回定例会一般質問のご報告
「建築士と区政とのかかわりについて」
「ハードとソフトが連携したまちづくりについて」
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ
◇スマートコミュニティ at 久我山
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ・ご報告
―支え合い共につくる 安全で活力ある みどりの住宅都市 杉並―の実現に向けて 平成25年度「次世代に夢と希望を開く予算」始動!
◇平成25年度 予算概要
◇平成25年 第1回定例会一般質問のご報告
「中学生海外留学について」
「保育園と学童クラブの待機児童対策について」
◇平成25年度予算 主な事業概要
「多心型まちづくりの推進」
「区内3カ所の障害者地域相談支援センター」の新設
「杉並区地域エネルギービジョン」を策定へ
◇「杉並区教育について」鈴木寛参議院議員・元文部科学副大臣インタビュー
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ
杉並区就労支援センターOPEN! 若者に朗報・就労をバックアップ!
◇すぎJOB開設のお知らせ
◇「あなたが考える高井戸公園アンケート」集計結果発表!
◇平成24年 第4定例会一般質問のご報告
「放射第5号線と都市計画高井戸公園と低炭素のまちづくり」
「放射第5号線について」
「高井戸公園について」
「放5周辺地区の地区計画について」
◇「木曜茶話会」開催のお知らせ
「都市計画高井戸公園」に大きな動き!-整備計画(案)が東京都公園審議会に諮問、12月中旬パブリックコメント開始へ―
「都市計画高井戸公園」整備計画概要
◇「あなたが考える高井戸公園」アンケート
◇来年度の杉並区予算編成に関する要望書を区長に提出!
◇視察と行事参加報告・今後の杉並区政へ活かして行きます!
◇「放射第5号線と都市計画高井戸公園とまちづくりの現状」説明会&展示会お知らせ
―住宅都市『杉並』のさらなる発展に向けて―「100%自然エネルギー生活」の実現へ
◇自然エネルギーとは
◇平成24年 第2回定例会の一般質問のご報告
「発達障害について」
「小規模多機能型居宅介護施設について」
―住宅都市『杉並』のさらなる発展に向けて― 平成24年度 10年ビジョン元年予算が始動!
◇平成24年度予算概要
◇教育先進国フィンランドへ教育環境の視察に行きました。
◇平成24年 第1回定例会一般質問のご報告
「放射第5号線と都市計画高井戸公園周辺のまちづくりについて」
「区立小中学校の教育について」
田中良杉並区政において今後10年の目指すべき将来像と実現のための区政の進むべき方向性を示す 「新しい基本構想」の答申案が区議会に示されました。
◇新しい基本構想で掲げられた杉並区の10年後の将来像は「支え合い 共につくる 安全で活力ある みどりの住宅都市 杉並」です。
◇「都市計画高井戸公園」が東京都「優先整備区域」に指定されました。
◇平成23年 第4回定例会一般質問のご報告
「エコ住宅促進のための施策について」
「放射第5号線周辺のまちづくりについて」
「小規模多機能型ホーム増設の為の施策について」