山本あけみ  政 策

山本あけみの政策

杉並区発のSDGsのゴールを目指し「誰一人取り残さない」社会の実現を!

一般質問動画「SDGsと区政について」2020.11.17

【 ゴール 1~ 6 】 「人間が人間らしく生きていく為の「社会」」について
【 ゴール 7~12 】「雇用・格差・経済成長・生活インフラ」について
【 ゴール13~15 】「環境・地球温暖化防止・私たちが暮らす自然の持続可能性」について
【 ゴール16~17 】「SDGsの目標達成のための枠組み」について

ゴール1~6
「人間が人間らしく生きていく為の「社会」」について

教育・子育て

一人ひとりの「杉並」の子どもたちが充実した環境に恵まれ、生涯の礎を力強く築いて行けるよう、様々な事業を推進しています。

  • 区立小中学校のオンラインを含む、教育環境整備
  • 将来を見据えた区立図書館整備促進
  • 地域で助け合える子育て環境の整備
  • 不登校の児童生徒への個別指導
  • しわ寄せがくる子どもへの支援を、要望を待たずに行政が手助けする「プッシュ型支援」充実

  • オンライン教育 杉並区HPより
    オンライン教育 杉並区HPより

    一般質問動画「学習環境について(オンライン教育推進)」2020.06.01 こちらから




    医療・福祉

    「杉並」に住む私たちが相互に助け合いながら暮らし、困ったときには支援に結びつくことが出来るよう環境の整備を進めています。

  • 感染症対策を盛り込んだ救急医療や保健所のあり方
  • 高齢者在宅介護サービスの充実
  • 障がい者の雇用の充実と拡大
  • 障がい児(者)支援と、雇用の充実と拡大
  • ヤングケアラー支援
  • 産前産後支援の充実

  • 福祉 医療

    一般質問動画「障害者及び障害児について」2019.11.20 こちらから



    ゴール7~12
    「雇用・格差・経済成長・生活インフラ」について


    エネルギー、働きがいや経済成長、まちづくり

    「杉並」に暮らす人々の生活の安全・安心を作るため広範囲に提言をしています。

  • 地域で出来る地球温暖化対策
  • 緑豊かな環境づくり、グリーンインフラの実践
  • 災害に強いまちづくり(事前復興など)
  • 省エネの生活や脱プラスチック推進
  • 若者や精神的・身体的な不安要因を抱える方々、就職氷河期世代や女性など
      社会経済情勢の変化に柔軟に対応できる就労支援


  • クールネット東京HPより
    クールネット東京HPより

    一般質問動画「グリーンインフラについて」2017.5.31 こちらから




    緑ゆたかで安全・安心なまちづくり

    住宅都市「杉並」の価値を高め、住みやすいまちづくりへの地道な取り組みを推進しています。

  • 東京都立高井戸公園及び井の頭・久我山緑のパークウェイ構想の良好な整備
  • 公共施設マネジメント及び空間の充実
  • 私鉄沿線の駅前空間の充実
  • バリアフリーのまちづくり
  • 地域の声を活かした、地区計画策定等によるまちづくり
  • 玉川上水の緑の財産を守る


  • 高井戸公園 東京都HPより 高井戸公園 東京都HPより
    高井戸公園 東京都HPより

    一般質問動画「公共施設マネジメントについて」2016.11.18こちらから



    ゴール13~15
    「環境・地球温暖化防止・私たちが暮らす自然の持続可能性」について

    建築士の目線
    で地球温暖化防止に全力で取り組むよう要望!具体策を提言しています。


    省エネ住宅

    日本の住宅の省エネ性能は先進国に比べて低いままです。

  • ZEHやLCCMなど省エネ住宅を民間の自然発生的な動きに任せず早期の建設促進
  • 啓発活動や補助金活用、また地域ビルダーとの連携など政策誘導策推進

  • *ZEH:ゼロエネルギー住宅
    *LCCM:ライフ サイクル コスト マイナス(住み続けるとエネルギー消費がマイナスになる住宅)

    「ご注文は省エネ住宅ですか?」国土交通省HPより

    「ご注文は省エネ住宅ですか?」国土交通省HPより こちらから




    脱炭素のまちづくり

  • グリーンインフラの積極活用
  • 地区計画による建築物の建て詰まり防止や緑化推進で自然の通風や昼光と日射利用促進
  • 地域ごとのHEMS/BEMS導入促進

  • *HEMS/BEMS:エネルギーの消費を監視/制御するシステム
     「なぜ、今グリーンインフラなのか」 国土交通省HPより

    「なぜ、今グリーンインフラなのか」 国土交通省HPより こちらから




    公共建築物の省エネ

  • 法令順守に留まらず、庇設置や通風にも考慮し運用を含め最大限の取組推進
  • 改築時のZEB(消費する年間一次エネルギー収支ゼロを目指す建物)への転換提言

  •  「グリーン庁舎イメージ図」 国道交通省HPより

    「グリーン庁舎イメージ図」 国道交通省HPより




    ゴール16~17
    「SDGsの目標達成のための枠組み」について

    新たな協働

    区では新たな協働推進で民間事業者や大学など、多様な主体との連携推進の専管窓口となる組織を創設し事業者等と担当部署間をつなぎ、迅速かつ柔軟な連携を図りながら地域課題解決に向けた対応を図っています。
    SDGs推進は行政のみならず、地域住民による取り組みなどとの連携や、専門性を持ち 積極的に課題解決を図る人材や組織体制が必要です。
    公共事業としての公平·公正·公益性を保ちながら、「杉並」の新たな協働を提言。
    ワークショップ
    一般質問動画「協働について」2021.2.14 こちらから




    住民協議会

    地域課題や未来を、無作為に選ばれた住民が議論し、子育て·介護·防災など身近な問題や地域の未来などを、政治や行政任ではなく住民自らが「自分ごと」として考え、話しやすい雰囲気をつくり、 意見を出し合うことを目的に議論を深める手法。
    アドバイザーによる論点提示や整理を行いながら進行し、「何をすべきか」ではなく「自分たちは どうありたいのか、どうしたいのか」を議論することで、具体的な行動の変化に繋げていくもの。
    試行を踏まえて、杉並区内7地域ごとの設置を提言。 
    住民協議会住民協議会
    山本あけみブログ「杉並から始めよう! 23区初の! 自分ごと化会議!!(住民協議会·試行)」を開催しました!2018.11.06 こちらから
    協力:政策シンクタンク構想日本 こちらから

    「次世代を担う子どもたちへ、自信を持って残せる杉並区にして行きたい」

    定例会一般質問など

    平成27年以前の動画は配信終了のため、ご覧いただけません。

    new 令和5年第1定例会一般質問(令和5年2月17日)

      テーマ
    1. 子どもの育ちについて
      • (1) 不登校
      • (2) 障がい児
      • (3) 学校建築
      動画
      会議録 未掲載

    令和4年第4定例会一般質問(令和4年11月17日)

      テーマ
    1. 緑ゆたかな環境を子どもたちへ
      • (1) 緑被率
      • (2) 公園
      • (3) 街路樹・地区計画
      • (4) グリーンインフラ
      動画
      会議録

     令和4年第3定例会一般質問(令和4年9月16日)

      テーマ
    1. 区政全般の新区長の政治姿勢について
      • (1) 福祉
      • (2) 教育
      • (3) 区民生活
      • (4) 都市計画
      • (5) 防災
      • (6) 環境
      • (7) 財政・組織運営
      動画
      会議録

     令和4年第2定例会一般質問(令和4年5月24日)

      テーマ
    1. 安心・安全のまちづくり
      • (1) 耐震性能・耐震化率
      • (2) り災証明
      • (3) 老朽化マンション
    2. 脱炭素のまちづくり
      • (1) 建築物省エネ
      • (2) 公共施設マネジメント
      動画
      会議録はこちら 

     令和4年第1定例会代表質問(令和4年2月10日)

      テーマ
    1. SDGsとこれからの区政について
      • (1) 区政全般について
      • (2) 新基本構想について
      • (3) 国の経済政策について
      • (4) 予算編成の考え方について
      • (5) 本予算編成の項目別質疑について
      • (6) 「新たな協働」について
      動画
      会議録はこちら

     令和3年第4定例会一般質問(会議日: 令和3年11月16日 )

      テーマ
    1. SDGsとこれからの区政について
      • (1) コロナ禍の医療体制
      • (2) 協同労働
      • (3) 東京ゼロエミ住宅
      • (4) プラスチック資源循環アクションプログラム
      • (5) すぎなみ協働プラザ
      • (6) 協働事業提案
      動画
      会議録

     令和3年第3定例会一般質問(会議日:令和3年9月10日)

      テーマ
    1. 安心・安全のまちづくり
      • (1) 防災まちづくり
      • (2) 空き家発生抑制
      • (3) 老朽化マンション
      • (4) 脱炭素社会実現
      • (5) 杉並区まちづくり基本方針
      動画
      会議録

     令和3年第2回定例会一般質問(会議日:令和3年6月1日)

      テーマ
    • ・子どもの育つ環境について
    • ・長期的な財政計画について
    • ・カーボンニュートラルについて
    • 動画
      会議録

     令和3年第1定例会一般質問なし

     令和2年第4定例会一般質問(会議日: 令和2年11月17日 )

      テーマ
    1. SDGsと区政について
    2. 動画
      会議録

     令和2年第3定例会一般質問(会議日:令和2年9月10日)

      テーマ
    1. 住みよいまちづくりと公共施設について
    2. 動画
      会議録

     令和2年第2回定例会一般質問(会議日:令和2年6月1日)

      テーマ
    1. 学習環境について
    2. 動画
      会議録

     令和2年第1回定例会一般質問(会議日:令和2年2月14日)

      テーマ
    1. 協働について
    2. 動画
      会議録

     令和元年第4回定例会一般質問(会議日:令和元年11月20日)

      テーマ
    1. 障害者及び障害児について
    2. 動画
      会議録

     令和元年第3回定例会一般質問なし

     令和元年第2回定例会一般質問(会議日:令和元年6月3日)

      テーマ
    1. 放射第5号線及び都市計画高井戸公園周辺のまちづくりについて
    2. 医療的ケア児について
    3. 動画
      会議録

     令和元年第1回定例会一般質問なし

     平成30年第4回定例会一般質問(会議日:平成30年11月19日)

      テーマ
    1. 公共建築物について
    2. 動画
      会議録

     平成30年第3回定例会一般質問(会議日:平成30年9月12日)

      テーマ
    1. 住民協議会の設置について
    2. 動画
      会議録  

     平成30年第2回定例会一般質問なし

     平成30年第1回定例会一般質問(会議日:平成30年2月14日)

      テーマ
    1. 公共施設の省エネ化について
    2. 電線地中化について
    3. 動画
      会議録

     平成29年第4回定例会一般質問(会議日:平成29年11月17日)

      テーマ
    1. 公共施設マネジメントについて
    2. 放射5号線周辺のまちづくりについて
    3. 動画
      会議録

     平成29年第3回定例会一般質問(会議日:平成29年9月12日)

      テーマ
    1. 災害に強いまちについて
    2. 公共建築物の設計について
    3. 高次脳機能障害について
    4. 動画
      会議録

     平成29年第2定例会一般質問(平成29年5月31日)

      テーマ
    1. 高齢者介護施設について
    2. 学校図書館について
    3. グリーンインフラについて
    4. 動画
      会議録

     平成29年第1定例会一般質問なし

     平成28年第4回定例会一般質問(会議日:平成28年11月18日)

      テーマ
    1. 公共施設マネジメントについて
    2. 中央図書館について
    3. 放射5号線周辺のまちづくりについて
    4. 動画
      会議録

     平成28年第3回定例会一般質問なし

     平成28年第3回定例会決算特別委員会意見開陳

      会議録

     平成28年第2回定例会一般質問(会議日:平成28年5月31日)

      テーマ
    1. 子どもの遊び場について
    2. 防災対策について
    3. 公共施設の改築について
    4. 動画
      会議録

     平成28年第1回定例会一般質問なし

     平成27年第4回定例会一般質問(会議日:平成27年11月20日)

      テーマ
    1. 区立施設再編整備計画について
    2. 2025年問題について
    3. 都市計画高井戸公園整備に関連して
    4. すぎなみフェスタについて
    5. 動画 配信終了
      会議録

     平成27年第3回定例会一般質問(会議日:平成27年9月11日)

      テーマ
    1. 中央図書館の改修について
    2. 動画 配信終了
      会議録

     平成27年第2回定例会一般質問(会議日:平成27年5月29日)

      テーマ
    1. (仮称)都市計画高井戸公園について
    2. ICTを活用した教育について
    3. 防犯対策について
    4. 動画 配信終了
      会議録

     平成27年第1回定例会一般質問なし

     平成26年第4回定例会一般質問(会議日:平成26年11月19日)

      テーマ
    1. 電柱の地中化について
    2. 国内外の交流について
    3. 震災救援所について
    4. 動画 配信終了
      会議録

     平成26年第3回定例会一般質問(会議日:平成26年9月11日)

      テーマ
    1. 都市計画高井戸公園周辺のまちづくりについて
    2. 動画 配信終了
      会議録

     平成26年第2回定例会一般質問なし

     平成26年第1回定例会一般質問(会議日:平成26年2月17日)

      テーマ
    1. 学童クラブについて
    2. あんさんぶる荻窪の財産交換について
    3. 動画 配信終了
      会議録

     平成25年第4回定例会 一般質問(会議日:平成25年11月20日)

      テーマ
    1. コミュニティ・スクールについて
    2. 社会教育事業について
    3. 子どもの育ちについて
    4. 教師の研修について
    5. 動画 配信終了
      会議録

     平成25年第3回定例会一般質問(会議日:平成25年9月9日)

      テーマ
    1. 地域防災力について
    2. 動画 配信終了
      会議録

     平成25年第2回定例会一般質問(会議日:平成25年5月31日)

      テーマ
    1. 建築士と区政とのかかわりについて
    2. ハードとソフトが連携したまちづくりについて
    3. 動画 配信終了
      会議録

     平成25年第1回定例会一般質問(会議日:平成25年2月15日)

      テーマ
    1. 中学生海外留学について
    2. 保育所と学童クラブの待機児童対策について
    3. 動画 配信終了
      会議録

     平成24年第4回定例会一般質問(会議日:平成24年11月19日)

      テーマ
    1. 放射第5号線と都市計画高井戸公園と低炭素のまちづくりについて
    2. 動画 配信終了
      会議録

     平成24年第3定例会 決算特別委員会意見開陳(会議日:平成24年10月4日)

      会議録

     平成24年第3回定例会 一般質問(会議日:平成24年9月5日)

      テーマ
    1. 教育について

    2. 動画 配信終了
      会議録

     平成24年第2回定例会 一般質問(会議日:平成24年6月8日)

      テーマ
    1. 発達障害について
    2. 小規模多機能型居宅介護について
    3. 動画 配信終了
      会議録

     平成24年第1回定例会 一般質問(会議日:平成24年2月17日)

      テーマ
    1. 放射第5号線と都市計画高井戸公園周辺のまちづくりについて
    2. 区立小中学校の教育について
    3. 動画 配信終了
      会議録

     平成23年第4回定例会 一般質問(会議日:平成23年11月21日)

      テーマ
    1. エコ住宅促進のための施策について
    2. 放射第5号線及び都市計画高井戸公園周辺のまちづくりについて
    3. 今後の放射線対策について
    4. 小規模多機能ホーム増設のための施策について
    5. 不妊治療助成制度のより一層の推進について
    6. 動画 配信終了
      会議録

     平成23年第3回定例会 一般質問なし

     平成23年第2回定例会一般質問(会議日:平成23年6月14日)

      テーマ
      「杉並区内の公園施策について」
      動画 配信終了
      会議録

    これまでの主な活動

    主な活動 1

    「都市計画高井戸公園」整備に伴い地域の声を  都と区に提言

  • 公共施設マネジメントの促進
  • 中学生海外留学事業の推進
  • 区内小中学校の教育環境充実
  • 地域で助け合える子育て環境整備
  • 成人期発達障がい者等の支援体制構築
  • 小規模多機能型居宅介護施設増設と利用促進
  • 「地域防災」「保育行政」「公共施設マネジメント」「憲法」などの
    講演会・勉強会の開催
  • 議会における請願陳情審査率向上による、区民の意見を大切にする議会への改革
  • 「井の頭・久我山緑のパークウェイ構想」推進!

      久我山で整備が進む東京都立高井戸公園と放射第5号線道路により、今後久我山・富士見ケ丘エリアは大きく変化をしていきます。「井の頭・久我山緑のパークウェイ構想」とは、東京都立高井戸公園(杉並)と井の頭恩賜公園(三鷹・武蔵野)エリアを神田川-玉川上水で結び、一周10キロの緑の回廊を整備し、ジョギングや散策を楽しめるなど、新たな価値を創り出す構想で、これまで8年間にわたり都や区に提言を続けています。
    図:井の頭・久我山 緑のパークウェイ構想 概略図
    井の頭・久我山 緑のパークウェイ構想 概略図